Youtube トレンドマップとはYoutubeが公式に提供しているサービスです。
このサービスでは”今”Youtube で最も閲覧されている動画を年齢、性別そして地域別に教えてくれます。
テレビでいうところの視聴率みたいなものですが、強力なのは視聴者の性質もわかるということ。
なぜそんなことができるのか。
大方の人はGoogleにアカウントを持っている(gmailを持っている)ので、Googleさんはユーザーの情報を保有しています。
あまり細かい情報は載せていないにしても、年齢や性別くらいは入力しますよね。
YoutubeはGoogleの一部なので、これらの情報は余裕でひもづけられます。
つまりはテレビのように垂れ流すだけではなく、Youtubeではその効果測定もしっかりできてしまうのです。
私感ですが、最近はYoutubeの広告が増えたような気がします。前はたまーーに動画を見る前にCMが入っていただけなのに、最近はかなりの高確率でCMが流れます。5秒くらいでスキップできるので、大して問題ではないですが、やっぱりストレスです。ただで動画みてるくせにえらそうなことを言っていますが、ユーザーってそういうものですよね。
今のところアメリカ国内だけですが、今後日本や、世界各国でも提供されることでしょう(切に希望)。