動物

あれ?知ってる色じゃない。。突然変異だけどなんだか可愛い動物たちの写真と動画

人間も含め、あらゆる生物で遺伝子の突然変異により、通常と異なる色や形が誕生するケースがあります。形が異なるとちょっと怖い場合があるので、がいつもと違うパターンを紹介します。

茶色いパンダ

1985年以降に発見された5頭の茶色いパンダのうちの一匹で、名前はQizai4歳です。色素が茶色くなる原因は劣勢遺伝子と同系配合の結果だそうです。
panda

動画でみる

真っ黒のペンギン

2010年にナショナルジオグラフィックのカメラマンが撮影したこのペンギンは、普通白いはずのおなかが黒なので、全身まっくろくろすけです。原因は体内でメラニン色素が大量に生成されたためだそうです。

penguin

メラニン色素の問題は鳥類によくでるそうですが、その多くは欠乏のほうで、このように過剰ででるケースは稀だということです。
動画でみる

キメラキャット

顔の真ん中で色が真っ二つに分かれたネコです。半分は黒、半分はオレンジです。ちなみに黒のほうの目は緑で、オレンジのほうの目は青だそうです。この表現が適切か分かりませんが、かっこいい。。
neko
動画でみる

黒いシマウマ

こちらもメラニンの過剰分泌で黒くなったシマウマです。ペンギンのケースよりもよく発症するようです。ちなみにシマウマの縦じまは固体によって全部バラバラで、人間でいうところの指紋と同じです。
zebra

金色のシマウマ

こちらはメラニン色素が足りない場合に現れる現象です。
zebra2

動画でみる

Ads by Google

真っ白のカンガルー

これはAlbino Kangarooという種類のカンガルーで通常は茶色ですが、"Renee"と名づけられたこのメスのカンガルーは全身白になっています。
kangaroo

ちなみにこのAlbino Kangarooという種類は皮膚がんへの耐性が弱く、また目や耳も悪いため、野犬や狐の餌食になることが多いそうです。

キメラロブスター

殻の色は黄色、赤、青の色素の混合でできていますが、この場合、青の色素が欠乏したことによりオレンジ色になったようです。

また、ロブスターは体の半分づつ、別々に成長していくため、片側にだけ影響がでたということです。このきっちり半分半分になっているところをみると、自然の神秘を感じますね。
lobster

白黒のトラ

2012年にインドで撮影された、メラニン色素の欠乏によってモノトーンになったトラです。通常は黄色や金色なので、シマウマのケースよりも有名だということです。
tiger

真っ白な鹿

2000年にニューヨークのSeneca郡の陸軍倉庫で発見された鹿です。
deer
動画でみる

白いゾウ

真っ白というわけではないですが、薄ピンク色のゾウで、アフリカゾウよりもアジアゾウに多く見られる現象です。
elephant

ミャンマーをはじめとするアジアの国々ではこの白いゾウは神聖なものとして崇められ、労働などに使用することは禁止されているということです。

Ads by Google

-動物
-

© 2024 みる米 Powered by AFFINGER5